最新のトラックバック
カテゴリ
以前の記事
2007年 08月 2007年 05月 2007年 03月 2006年 09月 2006年 08月 2006年 07月 2006年 06月 2006年 05月 2006年 04月 2006年 03月 2006年 01月 2005年 12月 2005年 11月 2005年 10月 2005年 09月 2005年 08月 2005年 07月 2005年 03月 フォロー中のブログ
メモ帳
ライフログ
検索
タグ
ワールドカップ(2)
中田英寿(2) 北鎌倉(1) 報道ステーション(1) 美輪明宏(1) 日本(1) 蝶の夢(1) 中田(1) 三法師(1) 江原啓之(1) 功名が辻(1) ブラジル(1) クロアチア(1) オーラの泉(1) アド街ック天国(1) その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
Model name:PCV-JX10G
M/B of Intel 810E2 chipset A graphic device of the built-in type is being used now. The purchase of the following product is being considered. Gladiac FX 534LP PCI 128MB NVIDIA GeForceFX 5200 However, the entire performance doesn't necessarily go up even if this is installed. Changing from M/B might be effective. ---------------------------------------------------------------- Dell WorkStation 330 is used. It is thought that it will exchange it for the graphics card for the multi monitor. AGP bus protocol 1.5 V 4 X speed/double-speed Pro50/Pro mode. The product of the AGP2.0 specification is wanted. Recommended model GLADIAC 544 AGP GLADIAC FX 534 GLADIAC FX 534LP ---------------------------------------------------------------- NVIDIA Quadro NVS 285 NVIDIA Quadro NVS 280 PCI When both were installed in the personal computer and it installed it, only one was recognized. It depends in the installation order. After it deletes it once, the driver of NVIDIA Quadro NVS 285 is installed. ---------------------------------------------------------------- NVIDIA Quadro NVS 285 NVIDIA Quadro NVS 280 PCI The output up to ten screens or less is supported. ---------------------------------------------------------------- The message of capture,and "Failed in the capture of the video file" appears from the video signal and capture. The driver's reinstalling When the driver operates normally, it displays it as follows. EX-VISION mini HW Property of system Hardware Device manager Sound, video, and game controller -ELSA EX-VISION mini HW MPEG CARD -ELSA EX-VISION MPEG TVTuner ▲
by muramatsuk
| 2005-11-25 23:20
| 仕事
![]()
The next of famous Kanebo.
Shibaura-futou. The explanation of personnel charge and the business charge is different as usual. It was not a personal computer matter but it was a Factory Automation matter. Maintenance such as Motor for factory. The office is Omiya and Sagamihara. The beginning time is waiting of the report. Another matter comes when coming back. Homepage making and operation, etc. It comes from Rakuten. ▲
by muramatsuk
| 2005-11-02 19:11
| 仕事
![]()
The interview is on schedule.
Matter of law firm. The number of men of the schedule : by about three people. The object of work : by about 500 people. Meeting on the site will : in the first half of next month. It would be the same day first. The inquiry came to one suddenly another. The site is the Japanese whole country. It seems to be maintenance of the personal computer though details are uncertain. In the problem, the period might be a short term. And weekday business trip of every day. The salary is guaranteed to some degree. One another inquiry afterwards. Site at printing factory in ****fukuoka This is uncertain details though it is server construction and maintenance of hardware. However, because the site is far, I will refuse this. There might be meeting again later. ▲
by muramatsuk
| 2005-10-26 21:54
| 仕事
![]()
と言っても会社はまだ休み中。
先週末に雷があちこちで落ちたせいでお客さんからの問い合わせがかなり多いです。 PC及び、サポート対象製品の家電製品がおかしい。 聞いてると同じエラーが出てるようです。 おかげで作業が終わったのが23時過ぎ。 あしたもクレームが多そうです。 ▲
by muramatsuk
| 2005-08-17 00:46
| 仕事
![]()
17時過ぎになって「これから出向できる?」
なんだよ今頃。 「いま作業員から連絡があってPC関係でクレームになりそう」 簡単にクレームにしないで欲しいよね。 しょうがないので作業員を帰らせてこちらから電話。 お客さんとこの環境 富士通製パソコン。 OS:Windows 98 しばらく前にLANボードを協力会社の作業員がつけて今日急に調子が悪くなりましたと。 IP解放して再取得→× LANドライバ削除して再起動。 普段はドライバ要らないやつを使ってるはずなのでそのまま認識できるはずですがダメらしい。 起動時にWin98CDを要求するとか。 ドライバ要るLANボードをつけたのかな? 作業員に聞かないと分からないしドライバ要らないやつなら富士通のバックアップCDが要るのかもしらんし。 メーカーのサポートに聞いてもscanreg /restoreでダメなら再セットアップだろうなと思いつつ振ってしまった。 担当の作業員に聞いておかないといけないなあ・・・ ▲
by muramatsuk
| 2005-07-27 23:38
| 仕事
![]()
本日もクレーム対応2件
午前中のお客は苦情を入れてきた時かなり強硬だったようで会社としては無償対応。 確かに電話で話してると随分感情的 しかし出向して話してみると極めて普通の人 現場見てみたら 「ケーブル外れてますね」 「ああ、そうですね、どうも」 3分で終わり 行き帰り2時間かかった。 もう一件は夜間出向希望 奥さんに聞いたら話が全然通じなくて 「主人が20:30頃帰るので」 待つんですか? しかしご主人と会ったら私より年下みたい 子供2人いて戸建新築 今日は台風で早く帰ってきましたが普段は11時頃ですね。 エライなあ ご主人はパソコン自作派でよくあるツギハギパソコン。 しかしこういう人は非常に話がしやすい 初心者向けの余計な話をしなくて済むので説明が短くていい 要点が分かるとあとは自分でやるからいいですと たぶんこういう人は自分からクレームするタイプではないでしょう どちらも他の業者から振られてきた案件ですが現場を見てると頭の体操になるので何となくリフレッシュできます 終わったら21時でウチに帰ったのが22時 明日は今のところクレームなし 本来業務ができそうです ▲
by muramatsuk
| 2005-07-26 23:49
| 仕事
![]()
本日はクレーム2件
1件は故障ではなかったがOSのトラブルのようなので再セットアップを案内。 拡張ボードのインストールができない。 一時的にできても再起動するとダメ。 しかし本体の機械的故障ではないのでデータのバックアップをやってから再セットアップと。 作業については私は症状の切り分けのみで道具の準備をしてないので協力会社を案内。 もう1件は2回目のクレーム客。 前回も私が行ってるところ。 会社から見るとクレーム客ですが個人的には悪い人じゃなくて単に注文が多い人で何となく雰囲気が荒っぽいからそう聞こえてしまう。 息子さんは海外に留学してて「お気に入り」を見ると「東大・・・・」 確かに優秀そうな学生さんだったけど本当かなあ。 ご主人、出向するといろいろ聞いてきます。 トラブル解決はすぐにできますが今回はホームページを作りたいがどうしたらいいか? 中高年向けパソコン教室講師と思われてるようで。 しょうがないから納得するまで話して長居してしまった。 会社に帰ったらまたクレーム案件が待ってました。 これはまた明日以降ということで。 ▲
by muramatsuk
| 2005-07-26 00:10
| 仕事
![]()
PCT-650R7CDA
http://prius.hitachi.co.jp/go/prius/pc/2000sep/top650.html http://prius.hitachi.co.jp/go/support/connect/type/t2001.htm 拡張ボードを認識できない模様。 内臓PCI、PCカードともインストールできず。 ネット接続未確認。 出向予定。 どうしてもダメな場合はUSBコネクタ経由でLAN接続か。 ▲
by muramatsuk
| 2005-07-24 21:24
| 仕事
![]()
今週中に資料を作って提出しないと今月支払いが来ないのでその打ち合わせ。
自社はともかく協力会社に支払いしないと仕事が減ると契約切られちゃうかもしれないので具合が悪いのです。 打ち合わせ終わったら21:00過ぎ。 明日も忙しそう。 昨日、WBS観てて農協の特集をやってました。 農家の人が借金するようになったら農業やめると言ってます。 大変失礼ながら今の時代、農業も聖域だと思わない方がいいでしょう。 周りを見てても会社をつくったりつぶれたり突然仕事が増えたりなくなったり当たり前。 地方に住んでて農業やってるからってまだ役所に文句言えば助かると思ってるんだろうか。 しかしネットでいろいろ読んだり現役の公務員の人の話を聞いてるといまだに予算を取ってバラまく手腕のある人が評価されるんだそうです。 とにかく国債が暴落する前に安全なところに逃げないと。 ▲
by muramatsuk
| 2005-07-20 00:08
| 仕事
![]()
昨日は帰ってから細木さんの番組見たらそのまま寝て今日は夕方から突然残業。
現場作業員の2次サポートと他人の穴を埋める作業で終わったら23時。 前の会社ではありえないことでしたが作業内容を比べると今のところは嫌いではありません。 基本的に少人数で一通りやるシステムなので内容にバリエーションがあることなど。 今日も残ってるのは2-3人だったりして。 案件自体も波があるので1年したら業務内容が全く変ってしまうことは十分考えられるしチーム消滅もありえます。 それならそれでいいし。 ということで明日も早いです。 ▲
by muramatsuk
| 2005-07-14 00:28
| 仕事
![]() |
ファン申請 |
||