最新のトラックバック
カテゴリ
以前の記事
2007年 08月 2007年 05月 2007年 03月 2006年 09月 2006年 08月 2006年 07月 2006年 06月 2006年 05月 2006年 04月 2006年 03月 2006年 01月 2005年 12月 2005年 11月 2005年 10月 2005年 09月 2005年 08月 2005年 07月 2005年 03月 フォロー中のブログ
メモ帳
ライフログ
検索
タグ
ワールドカップ(2)
中田英寿(2) 北鎌倉(1) 報道ステーション(1) 美輪明宏(1) 日本(1) 蝶の夢(1) 中田(1) 三法師(1) 江原啓之(1) 功名が辻(1) ブラジル(1) クロアチア(1) オーラの泉(1) アド街ック天国(1) その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
民主党の主張する最低保障年金とは
厚生年金+共済年金+国民年金を一元化する 月額7万円+所得に比例した年金額を支給する 条件として消費税を8%にする 自民党の主張 「公務員を含めたサラリーマンの年金制度の一元化を推進しいわゆる官民格差の是正を推進する」 厚生年金 基礎年金(自己負担分)+会社負担分 夫婦で月額23万円 国民年金 基礎年金(自己負担分)のみ 月額13万円 共済年金 基礎年金(自己負担分)+国負担分+職域加算(年金1割プラス) 国家公務員 約28万円 地方公務員 約29万円 公務員と会社員の格差 54~73万円 厚生年金は本人が死亡した場合妻と子供が受け取れる 共済年金は本人が死亡した場合妻と子供、父母、孫、祖父母まで受け取れる 共済年金は1兆8000億円の税金が投入されている 公務員の年金(共済年金以前) 恩給制度→保険料免除(税金で支払われる) 恩給の穴埋めとして1兆8000億円の税金投入 ジャーナリスト 萩原博子氏の主張 しかし・・・ いま、官僚の年金がどんどん傷み始めている これは赤字転落しかない 今のうちに厚生年金にくっつけてサラリーマンにおんぶにだっこしてしまおう とにかく官僚を救うために官僚の年金とサラリーマンの年金をくっつけるという一元化がこれから進められていく 国民年金は一元化案に入らない 舛添さんの主張 厚生年金の1階部分は消費税の増税でまかなう 夫婦月額13万→20万にする 2階部分は民営化して民間の保険商品を選択してもらう これを自民党に提案している アメリカでは 正社員、アルバイト問わず年収3680ドル(約40万円)収入があれば雇う側も半額負担する 日本では 日本のフリーターの厚生年金加入条件 正社員の3/4以上の労働日数 または3/4以上の労働時間数 賦課方式(現行制度) 若い世代の納める保険料がそのまま高齢者に支払われる制度 積立方式 若い時に積み立てて運用した保険料が老後に年金として返ってくる制度
by muramatsuk
| 2005-10-06 01:51
| テレビ
![]()
|
ファン申請 |
||